20110421

fight!

こんばんは。

今月はありがたい事に本当に忙しいです。
おれのボルト数本抜けた頭にRBullをぶち込み、フル回転にしてます。
なんとか無事に仕事を終わらせてGWに入りたいですね。


さて、ちょっと前なのですが、アメリカからの友人の写真家のゆきちゃんとナイスハズバンドのりゅうちゃんの結婚式の写真を撮らせてもらいました。
へたくそながらも二人とみんなの幸せな顔を撮る事に専念できました。

式は手作りアットホームな感じに作り上げてて、出席したお客さんを最初から最後までもてなしてて素敵で感動的な式でした。

アメリカの時からずっと知ってるだけに最後は涙で写真が撮れんかったよ。

一年前くらいに彼氏が出来たと聞いてから、ゆきちゃんの顔がみるみる幸せな顔になっていくのが分かったけんまだ会ってなくても素敵な人に出会ったんじゃなってわかっとったよ。
そして、やっぱり会ってみたらすご素敵なビッグベイブでね。

本当におめでとう!!!


その時の写真を一枚




そしてそんなゆきちゃんのおなかには二人のベイビーが宿り、来月には出産です。

元気な赤ちゃんが生まれてくるのを楽しみにしとるよ!
そしたら次は三人で写真撮るけんね!

ゆきちゃんは色んな事と戦ってきて、これからもずっと戦って行くんだろうなって思う。
でもこれからは一人じゃないけんね。
一緒に支え合ってくれる家族とね。


あと、またゆきちゃんの写真見るの楽しみにしとるけ!
気持ちに身を委ねて撮りたい時に撮ればいいけ。
必ず一緒にPhoto showしようね!

ファイト!

RiCH

20110411

Cherry Boy in the Central Park

一気に暖かくなって、都内も桜が満開に近づいてきとるね。

この前は珍しく朝走ってみようと思い、起きてうちの前のセントラルパーク(中央公園)へ行き走ってきました。

パーク内は桜がきれいで、思わずiPodですけど、写真を撮りながら走ってみました。
前にみたジムキャリーの映画YESMANの中で朝公園の中を走りながら写真を撮るサークルみたいのが出てましたが、これがなんか新しくて楽しかったです。

そんな中から何枚かをどうぞ。

東京のど真ん中?!のセントラルパーク(中央公園)はホームレスも多いけど中をぐるっと一周走ると今までみてなかった所がけっこうあって面白いですよ!

みなさんも時間があったら是非!おすすめです。

ここにまた石原のおっさんが住むのか〜。東国原さんは時が悪かったね。次回期待しよう。

桜の似合うおじい

裸体の銅像も桜を見たいね
俺は桜より裸体(銅像× 人間○)を見たいね

天気が良いので洗濯をしよう

鏡も中に写る桜もピンク

ライカの好きな機関車トーマスに出てきそうじゃない?

桜の花が一輪あるだけでこの文字のデザインが変わって見えるね

ウェットスーツを着たかわいいわんこ
ノエルを思い出すねー
またいつか犬と一緒に暮らしたいわー

普段は嫌いな鳩もこんな日はかわいく見える。。。いや、やっぱいや!鳩は嫌いね

a Cherry Boy in the Central Park(中央公園)


RiCH in 藤沢


20110408

兄弟はいいよね

仕事から戻ってきたら弟からメッセージが。

「地震大丈夫だった?」

それだけで嬉しいね。

上の兄ちゃんも普段はあまり連絡してこんくせに、最近は頻繁に連絡をくれる。


兄弟は最高です。
二人とも大好きなよ。


まさや

20110403

I love you & I need you ふくしま

ラジオから流れてきたこの曲。
福島出身のアーティストが集まって作った曲みたいです。
聴きながら素直に感動して泣いてしまった。

僕も福島には友達がいて、去年は福島に遊びに行ったりしましたけど、福島が好きです。
幸い友達は無事でした。
その時に行ったいわき市の海が今はどうなったのか分かりませんが、
とにかく前を向いて一日も早く福島のみなさん、東北のみなさんが笑顔になれる日が来て欲しいと願います。

調べたらこのPVは今回の震災のチャリティーソングみたいで東京FMで買う事が出来ます。
そしてその収益は全額福島県に寄付されるそうです。

音楽の力を感じました。

Power to the peopleですね。

それでは、最後はこの曲で締めくくりたいと思います。

こんな時こそ日本の歌謡曲がココロにしみますな。
ちゃんと聴いた事なかったけど、かなり魂こもったうた歌い人です。
 
恋歌綴りby Takao Horiuchi
さんきゅー!


RiCH

20110331

Co-Lab with Shuntaro Takeuchi

こんばんは。


こちらに新しい作品をアップしました。


これは画家の竹内俊太郎くんとNuGgETSの2011春夏カタログ用に制作された物であり、
僕にとって初のコラボレーション作品となります。

以前2枚はアップしてましたが、今回はweb限定のカタログB面に使われた作品と一緒にまとめてアップしました。

竹内くんの作品を観たのは去年の夏くらいに行われた個展でした。
その作品はどれも独特な色のセンスやユーモアあるアメリカブラックジョークが効いてて、
僕は彼はアメリカに住んでるもんだとばかり思ってました。
しかし、後で聞くとアメリカには旅行でしか行ってないと言うので、これまた驚きました。
彼は独特な物の観察力とか吸収力とか、なんて言うか鼻が良いんだなって思いました。
その鼻はアメリカにいても効くし、日本にいても音楽や映画やら街の中に溢れる色んな物からも匂いを嗅ぎ付け、
それがビビビッと脳に送られ、すぐに彼の腕に伝わりペンが動く感じがします。
竹ちゃん作


そんな竹内くんとコラボレーションをする機会をNuGgETSの小法師くんに与えてもらい、
制作に入り、
出来上がった作品を見てこれまた驚きました!
それは想像していた以上の良い作品が出来上がったからです。
写真の上に絵を描いてもらった事はなかったけど、こんなに自分の写真に竹内くんの絵が入る込むとは思いませんでした。

他のアーティストと一緒に作品を作る事により、今まで自分一人では入り込めなかったセカイへ入り込める。
これは面白い。

おそらく今後また二人で作品を作り発表をしていくと思うのでお楽しみに!


RiCH

20110328

NY Times foto

弟のゆうぞーから送られてきたNew York Timesの今回の地震の写真です。

The New York Times - Photos of Japan after Earthquake and Tsunami



地震の日から毎日更新されていて、11日から見ると本当に言葉を失う。
でも上の写真のように子供の元気な姿もある。子供は強い。

僕ら大人が強く生きんとね。

そして今の子供達が将来笑える明るいミライが来る為に。

必ず東北の人達が笑える日は来る。
そう信じてます。

いつもお世話になってるカメラマンの堂園氏が3歳のお子さんにいつも言われてる言葉がここの所毎日頭の中に響きます。

「あきらめないつよいこころ!」

そうです。
つよいこころ。
あきらめない。

おやすみなさいみなさん。

RiCH

20110324

The Cooooolest "Stand By Me" I've ever herad♪

Check i ou!!!
偶然みつけた動画なのですが、本当に素晴らしい動画です。
こんな時代だからこそ、こういう世界をつなぐ素晴らしい活動が必要と思います。


ちょっと調べたら、こういう活動をしているフィルムメーカーの集団が作っていました。


PLAYING FOR CHANGEのHPより参照
"プレイング・フォー・チェンジは、音楽を通して世界を啓発し、結びつけ、平和をもたらそうというマルチメディア活動です。音楽には境界を取り除き人々の間の距離を乗り越える力があるという共通の信念が、このプロジェクトの発端です。たとえ人々が異なる地理的、政治的、精神的、観念的背景を持っていても、音楽にはそれらを超えて人類を一つにする普遍的な力があります。我々は最良のレコーディングスタジオが備える機材を使って持ち運びのできるスタジオを作り、音楽に導かれるままに旅に出たのです。"


他の曲ではU2のボノも参加していました!


Peace